『ソムリッチ大橋』のこだわり
ワインショップ‘ソムリッチ’のオーナー『ソムリッチ大橋』のワインに対する「こだわり」を是非聞いてください!
長いし、いっぱいあるから読むのいやになっちゃうかも?
でも、もしヒマがあったら、読んでネ!
ある程度、『ソムリッチ大橋』の考え方がわかると思うから・・・。
特に、“ワインのことわかんないから、相談できる人いないかな~?”
というあなたは、相談しても良い相手かどうか?これである程度判断してね!
まあ、いっぺん見てってちょうだい!!
↓↓↓
【大橋のワインに対する考え方・好みをぜひ知っておいてください!】
お疲れ様でした!
いっぱい書いてしまったので、読むのも疲れたでしょう?
それでは、こんな「こだわり」を持つ『ソムリッチ大橋』とはどんなヤツなのでしょうか?
『ソムリッチ大橋』の自己紹介
↓
『ソムリッチ大橋』で~す!2002年当時の写真なので、すでに詐欺レベルとなっていますが、
そこは何卒ご容赦を!
なぜなら、このとき人生最大のダイエットに成功したので、その当時の写真をアップしているのです。
![]() | 2002年6月の写真です。 東京で行われた国際ワイン見本市「VINEXPO2002」で、いつも良くして頂いているフランス・ロワール「サンセール」の一流生産者「ドメーヌ・アンリ・ブルジョワ」の社長「ジャン・マリ・ブルジョワ氏(写真向かって右)」とその息子さん(写真向かって左)と3人での時のショットです。 |
実は、この年の3月からダイエットを開始! みんなが驚く3ヶ月で約15kgのダイエットに成功!! 体が超~軽いので快適!この上なし。 「どうやってやったか?」と、本当によく聞かれます。 特に3月までの私を知っている人に2~3ヶ月ぶりに合うと、「どうしたの~」と言われてしまいます。 女性などは興味津々!ダイエット講座でも開こうかな~と思ってしまうくらいです。 ちなみに以前の私はというと・・・、 |
|
![]() | こんな感じでした。 このとき体重約75kg 現在約60kgです。 |
ダイエット食品でも使ったの?ときかれますが、一切使っていません。
食生活の改善だけでここまでダイエットできました。
食べる量も減りはしましたが、決してひもじい思いをしたりしませんでした。
食べるときには結構おなかいっぱい食べてましたヨ!
それで、体は快適そのもの!まるで10歳以上若返ったような感じです。
その方法とは?ふ・ふ・ふナイショです~!
なんちゃってね!別に隠すつもりはないのだけれど、文章にするととんでもなく長くなってしまうので、ゆっくりお話でもできる機会があればお話しますよ!お店に遊びにきてくださいね!
そのうち、ソムリッチ大橋ダイエット講座でも開きましょうか(笑)
というわけで、これからいよいよ自己紹介です!!
1965年愛知県半田市に生まれる。
(1965年は戦後最悪といわれているハズレ年)いまだに、自分の誕生年のワインは飲んだ事がない!
名古屋の某超unエリート大卒。
事情により、卒業後そのまま実家の酒屋を継ぎ、一応4代目という事になる。
もともとが酒屋だったため、小学生の時にはワインの味をしめる。(すでに時効なのでご容赦!)
高校生の時には、ドイツワインブームが起こり、カビネット・アウスレーゼという等級を聞かされ、その味わいについても一人前に把握していた(つもり?)
途中、何を思ったか、一度サラリーマンになるが、全く水が合わずスグに退社。出戻りとなる。
サラリーマンのあなたへ
その後、ワインに目覚め
1997年(社)日本ソムリエ協会主催の「ソムリエ・ワインアドバイザー・ワインエキスパート
呼称資格認定試験に合格し、「(社)日本ソムリエ協会認定№3754ワインアドバイザー」となる。
注・・・2017年2月、ソムリエ協会の呼称変更に伴い、
(社)日本ソムリエ協会認定№83754 ソムリエ 資格に呼称変更となる。
その後、年を追うごと深みにはまり、基本的にヨーロッパの掘り出し物ワインを探す事に命をかけている。
ブランドにこだわらず、良いワインをお値打ちに、わかりやすく!がコンセプト!
2002年7月 長年の夢であったワイン専門店「ワインショップ‘ソムリッチ’」を開店!(同時に店舗を移転)
無謀としか思えないチャレンジだったが、本当に素晴しいお客様に恵まれたおかげ(感謝あるのみ!!)で、その無謀な挑戦が実を結び、現在に至る。
これからも、支えてくれた人々の期待を裏切ることがないよう、喜んでいただける店作りにベストを尽くしていく決意!
手前ミソになるが、幼少の頃からニオイには大変敏感であった。
つまり、鼻は人並み以上に良く利き、良く他の人が何も感じないニオイを嗅ぎ分ける事ができ、「そんなニオイしないぞ~」とよく言われていた。それは現在も同じ。
特に、臭いものには敏感で、一般の人には感じられないレベルの「臭いニオイ」も嗅ぎ分けてしまうので、ある意味つらいものがある。
もっとニオイに鈍感のほうが幸せと思う事もしばしば!
ただ、おかげさまで、現在の職業がまさに天職となったことは、本当に幸せな事だと思う。
母親が、同じようにニオイに敏感だったため、これも遺伝なのかも?その点は非常に感謝している!
持って生まれた利点を生かし、今後もより正確なテスティングが出来るようがんばっていく決意である。
●趣味はスキー&山、今ではリターンしたバイク
スキーでも、アルペンレースが特に好き!
ただ、寄る年波にも勝てない上、最近ではなかなかレースには出られない状態なので、練習で、ポールに入る程度。
いわば、なんちゃって草レーサーレベル!
★戦績は?
国体予選等、公認大会では、トップ10には入れず・・・。
これまでの最高成績は
「志賀高原・丸池ナイタースラローム大会・優勝」
表彰台の真ん中に立って、金メダルをもらう時の感動はどんな大会であれ、超気分の良いものだと思う!
一応、1993年SAJテクニカルプライズ取得。
今は、天気の良い日に、カービングスキーで、爽快にかっ飛ばす事が最高のストレス解消!
シーズンオフには、インラインスケートでオフトレをする。←最近やっていない!
ちなみに私のホームゲレンデは、「きそふくしまスキー場」です。
★山の魅力にドップリ!!
冬はスキーだが、数年前まで「山」の魅力にはまっていた!
とはいっても、思いっきり初心者レベル!
ただ、山頂に立ったときの達成感と爽快感は、他では味わえないもの!
今まで一番印象に残ったのが、
*息子と上った白馬岳と娘と登った立山!もう最高!!!でした。
最近では体力の衰えを痛感し、自分の足を使う趣味はかなり辛くなってきたので、
バイクにはまり始めた。
危険を伴うので、慎重を期しているが、事故だけには気を付けて、長く楽しもうと
思っている。
もちろん、冬のスキーとたまの山登りも続けていくつもり。
長々とこんな自己紹介でしたが、スキー・山・ワイン好きのあなた!是非いろいろなご意見お待ちしています!